ブログのURLを変更しています。「お探しのページが見つかりません」と出てしまう場合、お手数ですが、HOMEボタンを押してください。新URLまでジャンプします。

【GIMP】ブラシの種類一覧とおすすめ+上塗りの実例

※この記事では、GIMPイラストレーター系のフリーソフトの話をします。ver.2.8。

★ブラシの種類一覧が見たい方はここからジャンプできます。


 

私は少しばかりイラストを描いていますが、ある人が言うには、それはイラストとは言い難いらしいです。(それだと、いらすとやが描いているものもイラストではないということに……)

 

そんな風に言われる私ですが、最近になって、新しい技法を身に付けました。それは……ブラシの種類を変えて、上塗りすることです。これだけでも絵のグレードは上がります。

 

 それはなぜか?


 まずは、ぬり絵を思い出してみてください。

幼いころ、クレヨンを手にして、キャラクターやどうぶつの絵と向き合いましたね。どのように色を塗りましたか? あるいは、どのような絵が塗りやすかったですか?

 

例えば、かの有名な電気ネズミ。黄色と赤色と茶色と黒色。それだけの色で塗れるので、非常に分かりやすく、塗りやすかったです。


ぬり絵は名前のとおり、「塗る」「絵」ですが、配色はともかくとして、塗り方には気を遣っていなかったと思います。つまりはベタ塗りです。

 

それは裏を返せば、面を単純に塗りつぶしただけでは、絵が上手いとは思われないと言うことです。印象派のように、芸術方面では例外もありますが)

 

 別の例も挙げてみましょうか。自分の手を見てください。

人間の手は、肌色一色ではありません。血管が浮き出ているところは青く見えますし、指先は手のひらよりも赤く見えます。人間以外の動物も、血が通っている以上、同じことが言えるでしょう。

 

人工物だって単色ではありません。建築物を例に挙げれば、室内のプリントされた壁紙も、室外の左官された外壁も、表面には小さな凹凸があります。この凹凸が立体的であるために、影が表れ、わずかにでも色の違いを発生させます。
(特に海外の日差しの強い地域では、凹凸の有無が、建物の見た目に顕著に影響しています。建築と影は、切っても切れぬ関係なのです!)

 

有機物か無機物かに関わらず、この世に溢れている様々なモノは、単色の見た目ではありません。

 

単色に見えるようなモノでも、実際には複数の色で構成されています。だからこそ、色味が複雑に表現されている絵からは深みが感じられます。裸婦画とか見てみると凄いですよ。赤みが差している箇所とそうでない箇所で、色が大きく異なっていますから。もしも、それが単色で描かれていたならば、美術館に飾られたりはしていないでしょうね。

 

絵を上手く描く秘訣は色の使い方にあり、
そのために、ブラシの種類を変えて、上塗りします

 

 

 

ブラシの種類を変える


ベタ塗をベースにして、その上に別のブラシを塗ってみましょう。

 

なお、ここで言うブラシとは、鉛筆・ブラシ・エアブラシに共通しているブラシ(ツールオプション)のことです。

 

ブラシの変更手順は、▼下画像のとおりです。

ブラシの変更の画像

※忘れていましたが、消しゴムツールもブラシ対応できます。 

 

 

上塗りするブラシは、ベース色に対して、以下のように設定します。

  1. ベース色近い色
     
  2. 2. Hardness 初期状態のブラシ 系統以外のブラシ
    (後の★ブラシの種類一覧を参考にしてみてください)

 

基本的にはこんな感じで良いと思います。後は自由に設定してください。

 

 

ちなみにこの絵が、ブラシの種類を変えたり、上塗りしてできた一例です。

仕上がりイメージの画像

これが何を描いた絵か分かる人は、きっと私と趣味が合います。ヒントは小説。

 

 

……それはさておき、
この先ではブラシの種類一覧を紹介いたします。

 

 

★ブラシの種類一覧

(星型以降のブラシを)
上から順に紹介していきます。

ブラシのリストの画像

 

アクリル

 Acrylic 01

アクリル Acrylic 01の画像
 クセがなく使いやすいが、塗りつぶし感が強い。

 

 Acrylic 02

アクリル Acrylic 02の画像
 クセが強い。良くも悪くもコントラストが強い。

 

 Acrylic 03

アクリル Acrylic 03の画像
 雪や層を想起させる。意外と使いやすいかもしれない。

 

 Acrylic 04

アクリル Acrylic 04の画像
 曇ったようなモヤ感。微妙に使いにくい。

 

 Acrylic 05

アクリル Acrylic 05の画像
 透明な水の中に、有色の液体を注いだような感じ。
👉Good!

 

アニメーション紙吹雪

 Animated Confetti

アニメーション紙吹雪 Animated Confettiの画像
 用途に困る。使い方によってはオシャレかも。

 

 Bristles 01

毛 Bristles 01の画像
 雨の滴った跡や、残光のように見える。主張が強い。

 

 Bristles 02

毛 Bristles 02の画像
 01に比べて、太く、数が多いため、バランスに優れる。
👉Good!

 

 Bristles 03

毛 Bristles 03の画像
 01よりも細い。明確に線を引いている感じがある。

 

細胞

 Cell 01

細胞 Cell 01の画像
 使いにくい。ヒビ割れっぽいかも。

 

 Cell 02

細胞 Cell 02の画像
 石垣や石畳として使える。

 

チョーク

 Chalk 01

チョーク Chalk 01の画像
 いい感じに疎がある。粉末っぽい。
👉Good!

 

 Chalk 02

チョーク Chalk 02の画像
 密な部分がない。良くも悪くも均一感が出る。

 

 Chalk 03

チョーク Chalk 03の画像
 筆圧が強い。がたがたするような不安定さ。

 

 Charcoal 01

炭 Charcoal 01の画像
 ゴムを擦りつけたようなガタガタ具合。イマイチ。

 

 Charcoal 02

炭 Charcoal 02の画像
 01よりも滑らか。塗装感とキャンバス地っぽさがある。
👉Good!

 

紙吹雪

 Confetti

紙吹雪 Confettiの画像
 用途に困る。使い方によってはオシャレかも。

 

銀河

 Galaxy (AP)

銀河 Galaxy (AP)の画像
 用途に困る。どうしたらいいのか。

 

 Galaxy, Big

銀河 Galaxy, Bigの画像
 引くのではなく、スタンプのように使うものだと思われる。超限定的用途。

 

 Grass

草 Grassの画像
 芝、和紙、藁のようなエフェクト。サイズを小さくすると程良い塗りつぶし加減に。
👉Good!

 

オイル

 Oils 01

オイル Oils 01の画像
 ペンキっぽい。ぬるっとした感じがする。悪くない。

 

 Oils 02

オイル Oils 02の画像
 01に比べて荒っぽい感じがある。少々使いにくい。

 

 Oils 03

オイル Oils 03の画像
 引き摺った感がある。Oilsの中で最も使いにくい。

 

鉛筆

 Pencil 01

鉛筆 Pencil 01の画像
 横方向に引くと点の群体に見える。(夜景の)きらめきとして使える。

 

 Pencil 02

鉛筆 Pencil 02の画像
 ボケがない。使いにくい。

 

 Pencil Scratch

鉛筆 Pencil Scratchの画像
 つまり鉛筆の側面。実物に則した使い方以外は難しい。

 

ピクセル

 Pixel (1x1 square)

ピクセル Pixel (1x1 square)の画像
 正方形。ただただ正方形。要するに正方形。拙者は正方形でござる。

 

砂丘

 Sand Dunes (AP)

砂丘 Sand Dunes (AP)の画像
 テクスチャ(質感)はとても良い。ただ、数回重ねて使用する性質上、理想どおりの見た目にするのは難しい。

 

 Smoke

煙 Smokeの画像
 悪くはない。しかし、規則性が強いのが難点。

 

火の粉

 Sparks

火の粉 Sparksの画像
 イルミネーションっぽい。色は固定。キレイだが、使い道は限定的。

 

ピシャッ(水の擬音)

 Splats 01

ピシャッ Splats 01の画像
 良いエフェクト。しかし塗りつぶしには向かず、やりすぎると斑になる。

 

 Splats 02

ピシャッ Splats 02の画像
 01は水滴だったのに対して、こちらは水量が多いイメージ。

 

スポンジ

 Sponge 01

スポンジ Sponge 01の画像
 クセが強く、使いにくい。よく見るとキレイではある。

 

 Sponge 02

スポンジ Sponge 02の画像
 01よりボケが強い。イマイチ。

 

構造

 Structure

構造 Structureの画像
 スタンプとしてなら……使え……る?

 

テクスチャー

 Texture 01

テクスチャー Texture 01の画像
 塗りつぶしには向かない。蛇柄……?

 

 Texture 02

テクスチャー Texture 02の画像
 塗りつぶしには向かない。毛糸っぽい柄。

 

 Texture Hose 01

テクスチャー Texture Hose 01の画像
 塗りつぶしには向かない。厨二心をくすぐりそうな柄。

 

 Texture Hose 02

テクスチャー Texture Hose 02の画像
 塗りつぶしても良さそう。鱗や皮膚、乾いた地面のよう。

 

 Texture Hose 03

テクスチャー Texture Hose 03の画像
 様々なイメージが想起される、万能感のあるデザイン。
👉Good!

 

植物

 Vegetation 01

植物 Vegetation 01の画像
 小さな葉っぱの集合体。意外と使いにくい。

 

 Vegetation 02

植物 Vegetation 02の画像
 リアルな植物のシルエット。自然風景が簡単に描ける優れもの。

 

 Vine

植物 Vineの画像
  つる 。使いやすくはないが、便利と言えば便利。色は固定。

 

 z Pepper

植物 z Pepperの画像
 おそらくはソフト製作者のジョーク……であって欲しいなぁ。

 

 

ブラシ種類の紹介は以上です。

この後は、今までのブラシをまとめて比較してみましょう!

 

 

ブラシ比較 線分バージョン

ブラシ比較 線分バージョンの画像
画像をクリックすると、多少、拡大された状態で表示されます。
※Pixel (1x1 square)までは主に筆先。以降は柄物。

 

 

ブラシ比較 塗りつぶしバージョン

ブラシ比較 塗りつぶしバージョンの画像
画像をクリックすると、多少、拡大された状態で表示されます。
※Pixel (1x1 square)までは主に筆先。以降は柄物。
※塗りつぶしツールではありません。範囲選択後に、サイズを大きめにしたブラシで線を引いたものです。

 

これらを基に、お目当てのブラシを選んでみてください。

 

 

おすすめのブラシ

また、「これだけあると、どれを使えばいいのか分からない!!」という方もいらっしゃると思います。そんな方向けに、私の独断と偏見で、いくつか良さそうなブラシを選出しておきました。迷ってしまう場合はこの中から選んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

実例紹介コーナー

最後に、私が最近使用したブラシを実例で紹介いたします。とは言っても、ものすごく簡素ですが。

 

砂丘の断面図

例 砂丘の断面図の画像

使用ブラシ:Chalk 02

 

 

海の断面図

例 海の断面図の画像

使用ブラシ:pencil 01

 

 

和風の家

例 和風の家の画像

使用ブラシ:Cell 02、Charcoal 02

 

 ▲和風の家につきましては、ニコニ・コモンズの素材ライブラリーに投稿しておりますので、ダウンロードが可能です。

 

これだけですね。

 

 

最後に

繰り返しになりますが……

絵を上手く描く秘訣は色の使い方にあり、
そのために、ブラシの種類を変えて、上塗りします

これだけでも絵のグレードは上がります。

 

絵を描くスキルを向上させましょう!

 

以上、『【GIMP】ブラシの種類一覧とおすすめ+上塗りの例』でした。